「R-1ぐらんぷり2005」

 第 3 回目にしてめでたく全国放送になって、ようやく関東の人間である僕でも観ることが出来たわけですが、初めて観た印象としては「思ってたより緊張感無いなぁ……」という感じ。M-1のあのピリピリした感じと比べると、大分ゆったりした空気だったなぁ〜……と。

 それは審査員の人選の所為かも知れないし、雨上がりの司会の仕方かも知れないし、お客さんの雰囲気かも知れないし、そもそも辞退してる奴が多すぎるのもあるかも知れませんし、原因はよく分かりませんが、とにかく思ってたより大分楽に観られました……と書くと何だか色々語弊ありそうですけども。

 以下、個別感想。

  • 長州小力
    • 長州小力は好きですけど、それにしたって「何で決勝に……?」という感は拭えません。
    • いつもテレビで観る長州小力は、「ジャム開ける長州」とか「踊る長州」とか、瞬間芸的な奴が多かったんで、ちゃんとした一本ネタを観るのはほぼ初めてなんですが、ちゃんと本ネタ前に「長州風漫談」な前振り部分があるんですね。
    • 本ネタは「長州のラジオ体操」。「サソリ固め」で笑ってくれる観客が居ただけで、小力的には万々歳のような気がします。
    • ネタ後の宮迫の「狭いとこ狙ってきますね」が的確かと思います。
    • 僕は長州本人は全く知らないけど、それでも面白いと思いまし、好きです。ただ、それをこういう賞レースで勝ち上がらせて良いものかというと……。
    • 長州小力ってホントに小さいんだなぁ。
    • 「キレさせたら大したもんだ」
  • ネゴシックス
    • 封筒ネタ。
    • もう、ネタ後の大竹まことのコメントが的確過ぎるので改めて書くことも無いです。
    • 大意で引用しておくと、「封筒に絞ってるネタなので、普通笑いが薄れがちだが、そこを持続させたのは凄い。あと、その封筒を一人で作ってるのを想像するとまた可笑しい」
    • 「絞ってるネタは薄れがち」というのは、例えばよく見かける紙芝居ネタは、どれも大体作りが一緒(穴埋め、とか時刻表が滅茶苦茶、とか)なのですが、今回の場合、後半に行くに連れてちゃんとネタが大きくなっていく(最初は宛名だけだったのが、段々封筒そのものが変質して行ったり)構成のことだと思います。
    • ネタの大きさに合わせて、ネゴシックスのツッコミというかリアクションというか、それもどんどん勢いづいていく様が素晴らしかったです。
    • そう言う意味でも、今までテレビで観た中では一番良いネゴシックスだった気がします。
    • 「台形!」
  • あべこうじ
    • エンタの神様」によく出てるらしいのですが、最近全くエンタを観てないので、多分ほぼ初見。
    • 正に「マシンガントーク」というテンポの速い漫談らしい漫談という印象。本人曰くの「ウザさ」も絶好調で面白かったです。
    • ただ、狙いなのか、それとも緊張したからなのか、途中テンポが止まってしまう場面は惜しかったなぁと思います。テンポの緩急で魅せるなら別の面白さとなるんですが、見た感じ本気でトバしたか、と思うぐらいテンポが寸断されるので、ちょっと戸惑ってしまいました。
    • 「マンボ!」
  • 友近
    • 大事な賞レースの決勝で、何故に「ウィンナー」……。
    • どう考えたってこのネタは「爆笑するネタ」じゃなくて、じわじわと笑うネタで、実際そういう笑いは取っていたけど、賞取るネタじゃないだろう……。
    • いや、面白いんですけどね。
    • う〜ん……M-1の春風亭師匠じゃないけど、「もっと面白いネタあるのに……」という印象。
    • 「これ地獄」
  • ヒロシ
    • ヒロシです…」ではなく「どうすればモテますか」というテレビ初のネタ。
    • いや、だからさ、友近もそうですが、何故に決勝で冒険をするのか?「賞で勝つ」ってことは「自分の全力を出す」ってことと同義だと思うんで、だったら自分が磨き上げた、最も得意とするネタをぶつけるべきじゃないんだろうか……。そんなところで「初めてやりました」ってネタを持ってくるっていうのは一体……。
    • テレビ的には非常にありがたいのですけども。
    • 事実、ネタの前半部分は、ネタ以前に「あれ?『ヒロシです』じゃないの?」と会場全体が戸惑ってしまった印象。残念。
    • 「無理してケミストリー歌ったじゃないですか!」
  • ほっしゃん。
    • ネタをやってる姿は初見。
    • バーで女がマスターに怒るネタ。面白かった!
    • ネタ後の大竹まことの「女装してるのに、女装で笑わせない違和感が、逆に世界に引き込む」ってのが言い得て妙だと思いました。
    • 個人的にも、まさかほっしゃん。が「言葉」で責めてくるとは夢にも思わず、そういう意外性で以て余計に笑ってしまいました。てっきり、扮装ネタかなんかだと勝手に勘ぐっておりました。だって、うどん鼻から入れるんだよ?
    • 宮迫から「ベテランなのに」とツッコまれまくり。気付けば 15 年か…。
    • 優勝ホントにおめでとうございました。辞めなくてホントに良かった。
    • 「…………クール宅急便?」
  • 中山功太
    • 完全に初見。
    • 生で演技する中山に、DJ風の中山のナレーションが突っ込む、遠回しな自虐ネタ。
    • 初見とは言え、ほっしゃん。とは逆に「多分こんなネタやりそうだなぁ」と思っていたことがそのまんま来たので、意外性こそ無かったですが、面白かったです。
    • ただ、これは完全に個人的な好みですが、これはコンビで観たいネタだなぁ、と。中山はDJで、中山役は誰か別の人がやって。視覚的にも観たいと思ったネタでした。
    • 今年は関東でも観られたらいいなぁ……と思います。ホントに。
    • 「ヒアウィゴゥ!」
  • 井上マー
    • いつもの。
    • 特に書くこともありませんが、僕は好きです。
    • 「今日と同じことやります」ってのは、冗談でも何でもなく、事実僕はこれと寸分違わないネタを何回も観ました。その根性に完敗です。
    • 「お前を………すくえない……!」

 全体的な感想としては、やっぱりピン芸は審査しにくいんだろうなぁ、と。漫才だったら、フォーマットが決まってる分、技術の優劣なんかも見易いんでしょうけど、ピン芸はフォーマットもバラバラで狙う面白さもバラバラで、なのに審査基準は「面白さ」という確実且つ曖昧な感じで、審査員の苦心が伺われました。それ故に、人選も大変だろうなぁ……と思いました。そんな感じです。

 恐らく、視聴率はそんなに振るわないと思いますけど、お願いだから来年も関東で放送して欲しいなぁ、と思います。そして、もう少し辞退者が減ってくれると有り難いなぁと、端から見てるだけの身としては思ってしまいました。