「ザ・ドリームマッチ '06」

 取り敢えず、お客さん静かにしてくれというのが観終わった後の最初の感想。

 百歩譲って、松本三村コンビへの「えーーっ!」には目を瞑るとしても、ネタ中に変なとこで声上げたり、どうでもいいところで騒いだりするのは本当に勘弁して欲しい。もう少し落ち着いて観られませんか、とライブ等に行っても一人で棒立ちしてるタイプの私なんかは思ってしまうのですが、これは少数派でしょうか。

 ……と、素人に文句垂れるという割と最低な感想を書いたところで番組内容の方に触れますと、「真剣勝負」「ガチンコ勝負」(一緒か)という風に煽りまくっておきながら、蓋を開けてみたらユルユルだったというお間抜けな去年とは打って変わって、今年は最初からユルユルでした。

 なんてたって、司会が何故かおぎやはぎ。その時点で真剣勝負になんかなるわけない。だったら、まだ微妙に残ってる「真剣勝負臭」、具体的には「 3 時間」という縛り、その発表の無駄な仰々しさ、無意味なドキュメント風映像、手間が多いだけの中継、その他諸々を全部省いて、「一年に一回のお祭り、楽しんで下さい!」と開き直ってくれた方が、こちらも楽なのですが。こうやって未練がましく「真剣勝負臭」を残すところに、若干イラッとします。

 あと、どうせならくりぃむしちゅーとガレッジセールもちゃんと参加させてよ、というのといい加減平畠も呼んでやってくれ

 各コンビのネタの方は、「ネタ作り 3 時間」という縛りが、結果的にネタまでユルくするという結果になっていて、これぐらいが丁度良いんだろうな、という思いもあり、もうちょっとちゃんと時間を与えてちゃんとしたモノ作って欲しかったな折角ダウンタウンも参加してるんだし、と思うのもあり、複雑な思いです。

 そんな中、意外だったのは松本人志の真剣さ。顔のメイクもマジで、ネタも割と真剣に作ってあって、正直松本がこんなに真面目に取り組むとは思っておらず(根拠は無いのですが)、びっくりしました。松本のボケと三村のツッコミの相性は、色々思う人も居るかも知れませんが、個人的にはこれはこれでいつもとは別の味があって好きです。本人達が「スベった」と言っていたスジャータの下りも、僕はげらげら笑ってましたし。

 そりゃあ、往年の松本のコントに比べれば軽く作ったようなもんだとは思いますけども、それでも三村が全力でツッコんでもバランスの取れる程のボケをあれだけの数作ってる時点で他のコンビとは一線を画した感じがあったし、そもそも「こけし作り名人を取材」という設定の突飛さだけでも十分一線を画してるわけで、こんなお遊び企画(作ってる側はそのつもりじゃないとは思うけど)でそこまで真剣に取り組んでくれたことが嬉しくもあり、びっくりでもあり。だからこそ、他のコンビに対してより複雑な思いを抱えてしまうのですが。罪作りな男だなー松本さーん(?)。

 この調子だと例の、「第2日本テレビ」のコントも本気なのかな。楽しみになってきた。「第2日本テレビ」観られないけど(Macだから)。

 最後の観客の「えー!」ってのは本当に何だったんでしょうか。これを、「松本に対するハードルの高さの証明」とする感想をちょくちょく見かけたのですが、個人的には流石にそれは買いかぶりすぎだと思うなぁ、観客に対して。

 他のコンビは、殆ど手癖というか流れで作ったというか、そういう感じで本当に「お遊びでやってみました」的な感じで、それぞれそれなりに面白くはあったんですけど、先述した通り「もうちょっとちゃんと作って欲しかったな」と思うのも事実。ウドと出川の訳の分からない必死さとか、相変わらず生真面目な感じなココリコ・田中なんかは別の意味で面白かったですけど。

 優勝が、敦が勇気を出して浜田を虐めるだけの、コントとは呼べそうもないコントだったのは不満ありありですが、まぁこの番組の感じだとこれが丁度良いのかな、とも思います。

 でも、各コンビを振り返って、一番印象に残ってるボケは、大竹・遠藤コンビの、モジャモジャ頭にメガネ姿の遠藤に対しての

「あれ? ラーメンズ

だったりする辺り、僕はどうしようもないので信用しないのが吉かと思います。大竹の口から「ラーメンズ」ってのが意外なのと、「ラーメンズ」でしっかり笑ってる観客に対する意外さが二重であったもので。

 来年はどうするのかな。もしあるとしたら、いい加減「ユルいお祭り企画」にするか、「真剣勝負」にするか、いい加減どっちかにハッキリさせて欲しいところ。前者なら、もっと余計なもの廃して見易くするべきだし、後者なら 9 月辺りにコンビ発表しちゃって、番組構成もちゃんと考えるべき。宜しくお願いしますよ、ホント。というか、それまで「リンカーン」続いてんのかな……。